2023年02月27日
本番 楽しかった〜
2023年 2月26日(日)
とうとうきました。
石嶺公民館まつり本番。
今回は、小さな祝典序曲と服部良一ヒット曲メドレーを演奏しました。
本番。楽しかったです。

とうとうきました。
石嶺公民館まつり本番。
今回は、小さな祝典序曲と服部良一ヒット曲メドレーを演奏しました。
本番。楽しかったです。

Posted by ウインドアンサンブル首里 at
05:36
│Comments(0)
2023年01月15日
合言葉は、「自分を信じて!」
2023年 1月15日(日)
今日は、指揮者なしの練習でしたが団員で意見を出し合いながら合奏をしました。
励ましたり、足りない音は補いあったり、皆で音楽を作っているっていう雰囲気があるWESってやっぱり良いなぁと思います。
曲の中で同じリズムのパートの追いかけっこがあって、なかなかややこしいのですが「自分を信じて!」を合言葉に頑張りました。
技術はまだまだですが、楽しむって気持ちが大事ですよねぇ。
来月は、いよいよ本番。
練習時間は少ないですが頑張りましょう!
今日は、指揮者なしの練習でしたが団員で意見を出し合いながら合奏をしました。
励ましたり、足りない音は補いあったり、皆で音楽を作っているっていう雰囲気があるWESってやっぱり良いなぁと思います。
曲の中で同じリズムのパートの追いかけっこがあって、なかなかややこしいのですが「自分を信じて!」を合言葉に頑張りました。
技術はまだまだですが、楽しむって気持ちが大事ですよねぇ。
来月は、いよいよ本番。
練習時間は少ないですが頑張りましょう!
Posted by ウインドアンサンブル首里 at
22:33
│Comments(0)
2022年10月03日
密かに吹いています
2022年 10月2日(日)
久しぶりのメンバーも居て楽しかったです。
フレキシブルの楽譜を使用しているので、全パート揃っているはずなのにメロディが消えた。
「誰?」と聞くとTpから「密かに吹いています」の返事。
他のパートも指揮者につかまりまくっていました。
仕上がりは、、まだまだ先になりそうですが面白い曲なので頑張りたいと思います。
久しぶりのメンバーも居て楽しかったです。
フレキシブルの楽譜を使用しているので、全パート揃っているはずなのにメロディが消えた。
「誰?」と聞くとTpから「密かに吹いています」の返事。
他のパートも指揮者につかまりまくっていました。
仕上がりは、、まだまだ先になりそうですが面白い曲なので頑張りたいと思います。
Posted by ウインドアンサンブル首里 at
20:20
│Comments(3)
2022年09月13日
リズムに苦戦
2022年 9月11日(日)
WESの練習がありました。
2曲用意したのですが、今回は1曲だけ合奏しました。合奏時間1時間はあっという間ですね。
もっと合わせたかったです。
カッコいい曲なんですが、リズムに慣れるまでがなかなか大変そう、、
メロディ以外頭が混乱中です。
次回も楽しみながら活動していきます。
WESの練習がありました。
2曲用意したのですが、今回は1曲だけ合奏しました。合奏時間1時間はあっという間ですね。
もっと合わせたかったです。
カッコいい曲なんですが、リズムに慣れるまでがなかなか大変そう、、
メロディ以外頭が混乱中です。
次回も楽しみながら活動していきます。
Posted by ウインドアンサンブル首里 at
17:42
│Comments(0)
2022年06月28日
新曲に挑戦!
2022年 6月26日(日)
この日は、吹奏楽祭が終って最初の練習日でした。
参加人数は、少なかったのですが、新譜の候補曲を練習しました。
これやるの?(難しい
)という曲もありましたが、面白かったです。
持ち曲が増えるように色々と試していこうと思います。
吹奏楽祭は、観客から「楽しそうだった」との声があったそうです。
出来はさておき、楽しいことが1番ですよね。
この日は、吹奏楽祭が終って最初の練習日でした。
参加人数は、少なかったのですが、新譜の候補曲を練習しました。
これやるの?(難しい
持ち曲が増えるように色々と試していこうと思います。
吹奏楽祭は、観客から「楽しそうだった」との声があったそうです。
出来はさておき、楽しいことが1番ですよね。
Posted by ウインドアンサンブル首里 at
07:27
│Comments(0)
2022年06月12日
6月12日の記事
2022年 6月12日(日)
いよいよ吹奏楽祭本番です。
本当に久しぶりの舞台。
ドキドキです。
皆で楽しみましょうね。
いよいよ吹奏楽祭本番です。
本当に久しぶりの舞台。
ドキドキです。
皆で楽しみましょうね。
Posted by ウインドアンサンブル首里 at
09:03
│Comments(0)
2022年05月22日
初じゃない?!
2022年 5月22日(日)
今日は沢山の団員とお手伝いの方々が来て下さいました。
来月の吹奏楽祭に向けて、練習をしています。
毎週練習するのって初かも、、
指揮者からも毎週吹くと上手になるねぇ、と嬉しい言葉をもらいました。
本番、楽しみましょうね!
今日は沢山の団員とお手伝いの方々が来て下さいました。
来月の吹奏楽祭に向けて、練習をしています。
毎週練習するのって初かも、、
指揮者からも毎週吹くと上手になるねぇ、と嬉しい言葉をもらいました。
本番、楽しみましょうね!
Posted by ウインドアンサンブル首里 at
22:32
│Comments(0)
2022年03月29日
おめでとう〜!
2022年 3月27日(日)
当楽団の指揮をして下さっている先生が今月末で教師生活を終えられ、退職されることになりました。
この日は、多くの団員と知念先生の思い出の曲「西部の人たち」の合奏をしました。
合奏が始まった途端、「中学生の頃のようにはいかないねぇ」と頬の筋肉をプルプルさせながらの合奏でした。楽しい日になりましたよ。
結成当初は、中学校の部活メンバーで始めた楽団でしたが、次第に他からの入団も増え毎回、賑やかに活動が出来ています。(入団してくれたメンバーに感謝!)
毎回楽しく活動が出来るのもユーモアたっぷりの知念先生の指導と音楽が大好きな団員達のおかげ。
みんなの笑顔、サイコーです!

当楽団の指揮をして下さっている先生が今月末で教師生活を終えられ、退職されることになりました。
この日は、多くの団員と知念先生の思い出の曲「西部の人たち」の合奏をしました。
合奏が始まった途端、「中学生の頃のようにはいかないねぇ」と頬の筋肉をプルプルさせながらの合奏でした。楽しい日になりましたよ。
結成当初は、中学校の部活メンバーで始めた楽団でしたが、次第に他からの入団も増え毎回、賑やかに活動が出来ています。(入団してくれたメンバーに感謝!)
毎回楽しく活動が出来るのもユーモアたっぷりの知念先生の指導と音楽が大好きな団員達のおかげ。
みんなの笑顔、サイコーです!

Posted by ウインドアンサンブル首里 at
13:33
│Comments(0)
2022年02月28日
初録り!
2022年 2月27日(日)
久しぶりの投稿です。
まん延防止措置が明けて、久しぶりの活動でした。
年末からずっと休止していたので長かった〜
この日は、前々から予定していた録音&録画をしました。(予定していたイベントが中止続きだったので、唯一の本番でした)
さっき、団員のグループラインに動画が送られてきましたよ。いい感じ〜
合奏、楽しかったです。
今年ものんびり、楽しみながらやっていきましょう!

久しぶりの投稿です。
まん延防止措置が明けて、久しぶりの活動でした。
年末からずっと休止していたので長かった〜
この日は、前々から予定していた録音&録画をしました。(予定していたイベントが中止続きだったので、唯一の本番でした)
さっき、団員のグループラインに動画が送られてきましたよ。いい感じ〜
合奏、楽しかったです。
今年ものんびり、楽しみながらやっていきましょう!

Posted by ウインドアンサンブル首里 at
23:35
│Comments(0)
2021年12月26日
良いお年を!
2021年 12月26日(日)
今年最後の練習でした。
2月に予定していた本番がまさかの1か月前倒しになり、焦っております。
その事もあって、集合時間前から自主練習をしているメンバーも居ましたよ。エライ!
今日は沢山のメンバーが集まってくれました。

差し入れやお土産もあって、練習後も賑やかな吹き納めになりました。
コロナウイルスの関係で休止期間も長かったのですが、今年中に再開する事が出来て、本当に良かったです。
良い年の締めくくりになりました。
来年も音楽を楽しみましょう!
良いお年を。


今年最後の練習でした。
2月に予定していた本番がまさかの1か月前倒しになり、焦っております。
その事もあって、集合時間前から自主練習をしているメンバーも居ましたよ。エライ!
今日は沢山のメンバーが集まってくれました。

差し入れやお土産もあって、練習後も賑やかな吹き納めになりました。
コロナウイルスの関係で休止期間も長かったのですが、今年中に再開する事が出来て、本当に良かったです。
良い年の締めくくりになりました。
来年も音楽を楽しみましょう!
良いお年を。


Posted by ウインドアンサンブル首里 at
22:57
│Comments(0)